意外とやさしい社員紹介

「学歴は関係ない」
やる気さえあればOK
と言って拾ってもらいました。

今回は入社4年目のエンジニアKさんをお招きし、シンクドッグに入ったきっかけや入ってからの印象などいろいろインタビューしてみました。
学歴で他社に落とされ面接でも自分の名前しか言えなかったというKさん。入社当時はスーツも持ってなかったそうで・・・。

今回は入社4年目のエンジニアKさんをお招きし、シンクドッグに入ったきっかけや入ってからの印象などいろいろインタビューしてみました。
学歴で他社に落とされ面接でも自分の名前しか言えなかったというKさん。入社当時はスーツも持ってなかったそうで・・・。

Q1.なんでエンジニアになろうと思いましたか?転職を決めた理由やきっかけはありましたか?

えーと、まず20歳くらいの頃に「これからどんどん仕事がなくなっていく」って言われてることに危機感を持っていて、将来ずっと続く仕事って何だろうなって思った時に真っ先に出てきたのがITだったんです。

その時は寿司屋でバイトしてたんですが、自分の趣味がパソコンを作ることだったりとか、機械をいじることがすごく好きだったのでいけるんじゃないかと思って。ハッカーとかにも憧れて(笑)

まあなんか格好いいなぁとも思ってエンジニアになりました。ノリと勢いもあって。

Q2.たくさんある会社の中でシンクドッグを選んだ決め手は何ですか?会社を選ぶのに大切にしていることはありますか?

職業訓練校でいろんな会社に応募したんですけど、最終学歴が中卒っていうのもあって結構そこをいろんな会社の方々に言われることが多かったんですけど、ここのシンクドッグの面接を受けた時は「学歴は関係ない、やる気さえあればOK」と言ってくれて。

僕は面接もすごい苦手で、自分の名前を言って終わりみたいなレベルだったんですけど、そんな中やる気を買ってくれて拾ってくれたのが今の井山さん(代表)でした。

通りがかった井山さん:最初スーツも持ってなかったもんなあ(笑)。

Q3.シンクドッグ入社前には何か勉強してました?勉強は今の業務に活かせてる?

職業訓練校で最初はネットワークを勉強してたんですけど、周りに「ネットワークだけじゃ厳しいけど、ネットワークも出来るインフラエンジニアだったら食っていけるよ」と聞いて、あ、そうなんだと思っていろいろ研修に行ってLinux勉強したりしました。

Q4.研修は大変でしたか?辞めようかなと思ったことは?

僕が入った頃は今ほど研修が充実してなかったんですが、当時の僕は社会人経験もほぼない状態で右も左も分からなかったので正直きつかったのかどうかよく分からないです(笑)

でも辞めようと思ったことは全然なかったです。とりあえず分からないことが多かったので何でも全部吸収しようと思ってメモしてました。飲み会でもメモしてたので「それ何に使うの?」って聞かれたりしてました(笑)

Q5.会社で仲良い人はいますか?

そうですね、同じ現場に行ってる人と仲良いですね。アニメの話とかでよく盛り上がってます。

年も近いし話しやすいです。前は仕事の後に同じ現場の人とスロット行ったりもしてました。

Q6.仕事する時に心がけてることは?

そうですね、前は頼まれたらとにかくやっててパンクしてしまったので、自分のキャパ以上に仕事を受けすぎないことは意識してます。

今は「あ、これ自分でやった方が速いな」って思ってもお任せするようにしてます。
あと人に仕事を教える時に手取り足取り教えすぎないように意識してます。

Q7.仕事をしていてやりがいを感じる時はありますか?

そうですね、長年続いたとかめちゃくちゃ難しい案件だとかが終わった瞬間の達成感は気持ちいいです。

あと誰もやったことない作業の手順書を作ることがあるんですが、頑張って調べて検証して作業書を作って、それに「あれ分かんない」「これ分かんない」とどんどん来る質問に答えてそれがやっと終わったときは嬉しいです。その後に飲みに行くのも最高です。

Q8.逆に辛かったな~っていうところは?

システムが複雑になりすぎて誰も理解できてない案件を担当した時なんですけど、そのシステムの仕様を分かりやすくまとめてくれって言われて。

なんとか自分で調べて説明したんですけどシステムが複雑になりすぎてて上手く説明できなくて辛かったです。

Q9.シンクドッグの魅力はどこだと思いますか?

そうですね、最近入った人を見てて、同期がいてすごいうらやましいなと思います。

僕が入った時は同期もいなかったので1人で研修行って、1人で報告書書いて、1人で資格の勉強して、で落ちて(笑)

今は何人か一緒に入って研修してるので本当にうらやましいです。あと今は広くておしゃれなオフィスになってうらやましいです。

前はシェアオフィスだったし会議室も借りてやってたので。今はお菓子も食べれるし、研修もしっかりしてるし。

Q10.入社前と比べて成長したと感じたことは何ですか?

そうですね、会議で発言できるようになってたり、あと上の方からも直接DM飛んできて質問されたりすると「あ、おれが仕事できるからか」ってなります(笑)

Q11.今後なりたいエンジニア像はありますか?

なりたいエンジニア・・・。難しいですね。
やっぱり仕事の現場って「この人に聞いたら分かるよね」って人がいると思うんですけど、そう言われるような人とか何かしらに特化した人になりたいなと思います。

Q12.そのなりたいエンジニア像を会社は後押しできていますか?

そうですね、日報週報(勉強したことや1週間の感想をグループチャットで共有する制度)で他の現場でやってることの知識が得られるので、そこから深く学ぼうと思ったら会社に本もあって勉強できるし良い環境だと思います。

日報はホントいい制度だと思います。

1年目の時は他の人の日報を全部保存して見返してました。あと他の人の週報を見て自分に足りないとこに気づく時があったり、分からない言葉とかがあれば調べるようにしてます。

最後にシンクドッグに入ろうと思ってる人へメッセージをお願いします!

やる気があれば何でもできる環境です。

話すのが苦手だったら練習に付き合ってくれたり、短所も克服できます。

過保護かなってくらいサポートしてくれるので、成長したいとか技術を高めたい人にはとてもいい会社かなと思います。

「異業種」「未経験」でも大歓迎!シンクドッグでエンジニアを目指しませんか?

ここまでインタビューを読んでシンクドッグに興味が湧いた方、私たちと一緒に働いてみませんか?
まずは気軽に話を聞いていただくだけでも大歓迎ですし、もちろん応募もお待ちしています。お気軽に応募フォームよりご連絡ください!

募集要項はこちら 応募フォームはこちら
入社年月
:2018年11月入社
前職
:寿司屋
所属部署
:エンジニアリング事業部

趣味はスロット。料理。車いじり。ツーリングなど